ホーム大凧講座大凧写真館 大凧動画館大凧製作館大凧まつりご案内大凧保存会質問箱
前へ次へ

3 相模の大凧の題字と変遷

 相模の大凧には、伝統的に2文字の漢字を赤と緑で書き表します。これを「題字」と呼んでいます。
 現在でも、子どもが生まれたお祝いに、生まれた子どもの名前を凧に書いて揚げることがありますが、長い歴史の中で相模の大凧が地域的な行事になるにつれて、大凧の題字には社会的な要素が含まれるようになりました。
 相模の大凧の題字の変遷には、それぞれの時代の気分や人々の思いが込められています。
 太平洋戦争時には国威・神風など戦争色を表した題字もみられますが、戦後は風や光のような自然を表現した題字が多く用いられています。近年は、相模原市の発展、繁栄に合わせた、市民の喜び、夢、希望等の思いを込めた題字が多くなっています。

 (リンクが張られている題字をクリックしてください。凧連の集合写真(高解像度画像)が見れます。)

題字 ふりがな 主な出来事
令和5年 勝風 しょうふう ・WHO、新型コロナウイルスに対する緊急事態宣言を終了(5月)
令和4年 命風 [中止] めいふう
令和3年(2021年) 輪風 [中止] りんぷう ・東京2020オリンピック競技大会を開催(7月-8月)
令和2年 輪風 [中止] りんぷう ・WHO、新型コロナウイルスに対する緊急事態宣言を発表(1月)
令和1年 令和 れいわ ・「令和」に改元(5月1日から)
平成30年 翠風 すいふう ・景気回復局面の終わり(10月)
平成29年 輝星 きせい
平成28年 福風 ふくかぜ
平成27年 隼風 はやかぜ
平成26年 駿風 しゅんぷう ・相模原市政施行60周年(11月20日)
平成25年 彩風 さいふう
平成24年 潤風 じゅんぷう ・景気回復局面の始まり(12月)
平成23年
(2011年)
潤風 [中止] じゅんぷう ・東日本大震災(3月11日)
平成22年
祝政 しゅくふう ・相模原市が政令指定都市へ移行(4月)
・祝 政令指定都市相模原フェスティバル2010「風と大地の饗宴」凧揚げ大会を開催(4月)
平成21年 希風 きふう  
平成20年
相輝 そうき ・世界同時不況の始まり(9月))
平成19年
悠風 ゆうふう ・新・相模原市の誕生(城山町・藤野町と合併)(3月)
いざなみ景気の終わり(10月)
平成18年
新相 しんそう ・秋篠宮家悠仁親王御誕生(9月6日)
・新・相模原市の誕生(津久井町・相模湖町と合併) (3月)
平成17年
輝翔  きしょう  
平成16年 祝相 しゅくそう ・相模原市制50周年(11月20日)
・風の祭典 in さがみはら 全国凧揚げ大会開催(4月24日-25日)
平成15年 躍進 やくしん ・相模原市が中核市へ移行(4月)
平成14年 祝風 しゅくふう ・FIFAワールドカップ韓国/日本大会(5-6月)
・平成不況の終わり、いざなみ景気の始まり(2月)
平成13年
(2001年)
紀風 きふう ・新しい世紀
平成12年 龍風 りゅうふう  
平成11年 翔風 しょうふう  
平成10年 相風 そうふう  
平成9年 相模 さがみ  
平成8年 輝風 きふう  
平成7年 春風 しゅんぷう  
平成6年 新風 しんぷう ・第1回相模の大凧まつり開催
平成5年 慶祝 けいしゅく ・皇太子徳仁殿下御成婚(徳仁親王)(6月9日)
・相模の大凧文化保存会が発足(10月)
平成4年 新磯 あらいそ
平成3年
(1991年)
翔鳳 しょうほう ・この年より毎年4地区で凧揚げ
・バブル景気の終わり、平成不況の始まり(5月)
平成2年 平成(上磯部) へいせい  
平成1年 [中止]   ・昭和天皇崩御(1月7日)
・「平成」へ改元(1月8日から)
昭和63年 飛龍(新戸) ひりゅう  
昭和62年 [中止]    
昭和61年 瑞風(上磯部) ずいふう ・バブル景気の始まり(12月)
昭和60年 勇翔(下磯部) ゆうしょう  
昭和59年 新風(新戸) しんぷう  
昭和58年 勝光(勝坂) しょうこう  
昭和57年 緑風(上磯部) りょくふう  
昭和56年
(1981年)
清風(下磯部) せいふう  
昭和55年 雄進(新戸) ゆうしん  
昭和54年 勝和(勝坂) しょうわ  
昭和53年 陽光(上磯部) ようこう  
昭和52年 瑞光(下磯部) ずいこう  
昭和51年 龍進(新戸) りゅうしん  
昭和50年 和風(勝坂) わふう  
昭和49年 飛鳳(上磯部) ひほう  
昭和48年 雄輝(下磯部) ゆうき  
昭和47年 新進(新戸) しんしん  
昭和46年
(1971年)
勝進(勝坂) しょうしん  
昭和45年 勇進(上磯部) ゆうしん  
昭和44年 新進(下磯部) しんしん ・この年より4地区持回りで凧揚げ
昭和43年 雄風(新戸) ゆうふう  
昭和42年 [中止]    
昭和41年 祥風(新戸) しょうふう  
昭和40年 [中止]    
昭和39年 祝輪(新戸) しゅくりん ・東京オリンピック開催(10月)
昭和38年 [中止]    
昭和37年 瑞暁(新戸) ずいぎょう  
昭和34年 節風(上磯部) せつふう ・皇太子明仁殿下御成婚(明仁親王)
昭和33年 雄進上磯部) ゆうしん  
昭和32年 風雲(上磯部) ふううん  
昭和31年 蚊龍(上磯部)
飛龍
(下磯部)
こうりゅう
ひりゅう
 
昭和30年 飛燕(上磯部)
奉龍
(下磯部)
ひえん
ほうりゅう
 
昭和29年 香風(上磯部)
若雄
(下磯部)
こうふう
じゃくゆう
 
昭和28年 琢磨(新戸)
瑞雲
(上磯部)
たくま
ずいうん
・朝鮮戦争休戦(7月)
昭和27年 精進(新戸) しょうじん  
昭和26年
(1951年)
紅雲(上磯部) こううん  
昭和25年 龍風(新戸)
優進
(上磯部)
りゅうふう
ゆうしん
・朝鮮戦争勃発(6月) 
昭和24年 慶風(新戸)
緑風(上磯部)
けいふう
りょくふう
 
昭和23年 薫風(新戸)
協栄
(上磯部)
くんぷう
きょうえい
 
昭和22年 龍翔(新戸)
新興
(上磯部)
りゅうしょう
しんこう
・サンフランシスコ講和条約
戦時中 国威(不明)
神風
(上磯部)
勇進
(上磯部)
こくい
かみかぜ
ゆうしん
(昭和20年8月)終戦
昭和17年 必勝(不明) ひっしょう  
昭和16年
(1941年)
翼賛(下磯部) よくさん ・太平洋戦争勃発(12月8日)
昭和15年 戦捷(不明) せんしょう  
昭和14年 忠武(不明) ちゅうぶ  
昭和13年 研磨(不明) けんま  
昭和12年 国光(上磯部) こくこう ・日中戦争勃発(7月7日)
昭和10年 奉迎(新戸) ほうげい  
昭和9年 祝誕(不明) しゅくたん ・(昭和8年12月23日)明仁皇太子殿下御誕生
昭和7年 呑遊(不明) どんゆう 満州国建国
・(昭和6年)満州事変勃発
昭和5年 鳳翔(新戸)
更正
(不明)
ほうしょう
こうせい
 
昭和4年 待喜(不明) たいき  
昭和3年
(1928年)
祝祚(不明) しゅくさく  
大正8年 平和(不明) へいわ  
大正6年 春光(不明) しゅんこう  
大正4年
(1915年)
倭魂(不明) やまとだましい  
明治38年
(1905年)
凱旋(不明) がいせん ・日露戦争の勝利
明治28年
(1895年)
祝勝(新戸) しゅくしょう ・日清戦争の勝利 
明治20年
(1887年)
儲と大当たり
(不明)
もうけ ・養蚕の大当たり
注.題字の後のカッコは大凧揚げ開催地区を表す。カッコ無しは4地区とも大凧揚げ開催。

先頭へ


Copyright(C) The Sagami Giant Kite Preservation Association. Allrights reserved.